ハンドメイドde節約生活

お金が減らない!ハンドメイドで節約も楽しくな~る♪

手作りのパン初成功!朝に焼きたてのパンを食べました!

嬉しい・・すっごく嬉しいです!初めてパン作りに成功しました!(≧▽≦)昨日の日記にも書いたのだけど、今回は少し趣向を変えて作ってみました。今迄の失敗経験がやっと生かされる時がきました。

今回作ったのは、甘みのあるふわふわパンです。クックパッドの色々な方のレシピを参考にして作りました。失敗した時のことを考え、計量器で少量のネタで作りました。失敗したパンを毎日食べるのは辛いですから(爆)

 

今回の改善点

①手捏ねを丁寧にしてみました。(生地が滑らかになるまで掌で伸ばして捏ねた)

②0.1g単位の計量器でイースト菌を測りました。

③二次発酵を冷蔵庫で7時間しました。

 

手捏ねを丁寧にした効果か、生地が滑らかです。これはいい感触♪( *´艸`)

f:id:point-hime:20160419190558j:plain

フライパンにお湯を張り、ボールを浮かべて約1時間。いい感じに膨らんできた!

 

今回は二次発酵を冷蔵庫でしました。約7時間ぐらいすると良い感じになると書いてた人が多かったので。(私も7時間です)ラップをして生地が乾かないように注意。

f:id:point-hime:20160419190604j:plain

朝起きて冷蔵庫から出してみると・・いい感じに約1.5倍ぐらいに膨らんでいました♪200度で余熱後に180度で20分オーブンで焼きます。

おお~~いい感じ!ふんわり綺麗に焼けました!

f:id:point-hime:20160419190609j:plain

今回はメープルシロップを入れて甘みもあり、パン生地もふわふわです!

これは初めて成功したと言えると思います!

f:id:point-hime:20160419190615j:plain

二次発酵を冷蔵庫でしたら、朝に焼きたてのパンを食べれるんですね!これからは、朝に焼きたての美味しいパンを食べれる・・なんて幸せ!!なんて安上り!(≧▽≦)

 

今回から、タニタの0.1g単位が測れる計量器を使用しています。これで少量のイースト菌も誤差なく測れます。お菓子作り、特にパン作りは計量器は必須と実感しました。今回成功したのも計量器のお蔭かも。もっと早く購入しておくべきだったかな?(^^;


 

 やっと成功したので、これからは更に美味しい手作りパンをどんどん作っていこうと思います!美味しいのができたら、いつかレシピも公開したいな♪

手作りパンの為にタニタの計量器(0.1g単位)を購入

私のパン作り。。なかなか上手に焼けません。orz これはひょっとして、イースト菌の量が間違っているのではないかな?うちの計量器は1000円以下で購入した1g単位の計量器。なので微妙な0.1g単位はわかんないのよね。。イースト菌の量はいつも1~3g程ですが、細かい計測ができてないのです。

・・なので、ジャーン!!タニタの計量器を購入しました!

f:id:point-hime:20160418204536j:plain

この計量器だと0.1g単位までしっかり測れ、使い方も簡単。台の大きさもちょうどいいし、台は四角形が断然使いやすいね(笑)。固い透明プラスチックの保存ケース付きなので、使用しない時も安心して保管できます。精密な計量器は保管時に上に物を載せていたりしたら、しっかり測れなくなるものね。

これで絶対上手く焼けるはず?( *´艸`)


 

 実は今、この計量器で材料を測って作ったパン生地を一次発酵中です。今日はもう遅いので、二次発酵を冷蔵庫でやってみようと思います。ちゃんとできるかな。。?次の記事をお楽しみに(笑)

超簡単!玉子の殻がウソのようにつるっと剥ける方法

なんだ・・これで良かったんだ。。玉子の殻がウソのようにつるっと剥けた!これはテレビのライフハック的番組で紹介していた方法。やり方はめちゃくちゃ簡単。

スプーンの腹で生卵のおしりをポンと軽く押してヒビを入れ、そのまま水からゆで玉子を普通につくるだけ。

f:id:point-hime:20160417195256j:plain

うちの場合は玉子がかぶるぐらいの水を鍋に入れ、10分程ゆがく。玉子を水に入れる時はヒビが入っているので、そ~っと優しく入れてください。今(4月)なら強火でかけていれば10分程で固ゆでになります。その後、水で玉子を冷やす。そして殻を剥きます。。ドキドキの瞬間。。

剥く時はもぅ・・感動モノ!力をかけずにつるっ!!

f:id:point-hime:20160417195304j:plain

 つるっつるのゆで玉子ができまする~~(≧▽≦)

これは今まで使っていた100均で買った玉子剥き器。玉子のおしりに針で穴を開けてゆで玉子を作っていました。これでも綺麗に剥けたんだけど、スプーンでピシッとヒビを入れたほうが剥ける威力がすごいんです!まさに目から鱗!

f:id:point-hime:20160417200258j:plain

実は100円均のこのグッズは、親・友達、以前にネットでも紹介してすごく感謝されたんですが(爆)またみんなにスプーンの威力をお知らせしなければ。(^^;

騙されたと思って、一度やってみてくださいね(*‘ω‘ *)

手作りパン挑戦2回目~レーズン入りの甘い手捏ねパン~

パン作りが下手なアタシ。朝、美味しい焼きたてのパンとコーヒーの匂いに包まれる・・なんてのが夢(*‘ω‘ *)その為には頑張って練習しなければ(笑)

ということで、また焼いてみました。失敗するかも?なので少な目の材料で(笑)

今回はレーズン入りの少し甘めのおやつパン。これもクックパッドで簡単そうなレシピをガン見して挑戦!今回は水でなく、牛乳を加えています♪この前は一次発酵の捏ねが足らなかったようなので、今回は少しよく捏ねてみる。。一次発酵前はこの前よりは艶っぽくていい感じ?(*‘ω‘ *)

一次発酵では、やはり1.5倍ぐらいにしか膨らまなかった。二次発酵は40度ぐらいのお湯を張ったフライパンに生地入りのボールを浮かべてみた。。乾かないようにラップで包み、その上から蓋をして冷めないようにした。これで膨らむかな??

f:id:point-hime:20160413114948j:plain

・・で二次発酵を1時間程してみたが、そう膨らまず。。やはり一次発酵の時点で、もっと膨らましておかないといけないようね。。(^^;

 

二次発酵後、180度で20分オーブンで焼き、出来上がり♪

f:id:point-hime:20160413114955j:plain

う~ん・・焼き色は少し甘いけど、、味はどうかな?

甘くて美味しい!でもどっしりとまだ重たいなぁ。。やはり発酵不足。

次回は一次発酵前にもっと捏ねてみて、一次発酵から温めるようにしてみよう。

賞味期限切れの強力粉というのが駄目なのかな?(爆)新しい強力粉買わなくちゃね。

材料は強力粉、イースト菌、牛乳、砂糖、塩、マーガリンだけです。

うまく焼けるようになれば、最強の節約と食料になるはず!次回も頑張りますっ♪(*^^)v

 

美味しく手作りパンができるまで挑戦!

塩バターロールを焼いてみた~マーガリン使ってるんだけどね(笑)うちはホームベーカリーが無いので、手捏ねパン。いっつも失敗するのよね。。(^^;失敗して、パンからナンに変更なんてことがよくある。今日も恐々クックパッドの簡単そうなレシピを見てトライ・・

一時発効後は2倍ぐらいに膨らまないといけないけど、1.5倍ぐらいにしかなってなかった。。室温25度程度で一次発酵させるんだけど、少し寒かったかな?う~ん・・でも決行!

f:id:point-hime:20160411203752j:plain

一次発酵する前にもっと生地を伸ばして捏ねないといけなかったようで。。orz

もっと滑らかにまとまらないといけないようです。

 

↓なんとか完成。焼き色が足らないけど、出来立ては暖かいのでまだ柔らかくて食べれました(笑)とろけるチーズも中に少し入れてみた。

f:id:point-hime:20160411203801j:plain

お腹にどっしりきた~(爆)粉っぽいというか。やはり発酵不足。

ワタシの手作りパンはこの程度です(*ノωノ)

 

久しぶりにパンを作って楽しかった♪あの発酵の時のパン生地の感触と、出来立ての匂いは、幸せ。。それに材料は、強力粉、バター、水、イースト菌、塩、砂糖だけでできる。

・・ということは、美味しく手作りパンが焼けるようになれば、最強の節約料理になるんじゃない?!おやつ代も浮かすことができるはず♪

それにこれから暖かくなるから、パンの発酵温度もちょうど良くなるし(笑)

いつか美味しい手作りパンのレシピを公開できればいいな。。(→夢見がち)

・・ということで、これから不定期ですが手作りのパンへの挑戦日記を書いていこうと思います。応援してくださいm(__)m

 

 

 

大根の葉はお金出してでも買う

昨日は急に旦那の仕事の手伝いが入り、クタクタ。夕方帰りがけに普段行かないスーパーに立ち寄ると、野菜売り場で大根の葉っぱを見つけた!大根本体の横に葉っぱだけ透明のビニール袋に包んである。値段が書いてないので店員さんに値段を聞いたら、「いくらがいいですか?」って逆に聞いてきた。

大阪のオバちゃんの私は心の中では「普通、葉っぱは捨ててるんやろ~?大根本体を買ってもらえるなら、タダでいいですって言えんか~?」と突っこみながらも普段行かないスーパーなので「タダがいい」と言えず躊躇していると、店員が「相場は50円です」ときた。「50円は高いわ~!!」と心の中で返しながらも疲れてたので「それでいいです・・」と折れた。悔しい!「それだったら、最初から50円って書いておけよ!」ってまた心の中で言いました(笑)。

大根の葉をタダで譲ってもらえる八百屋さんもあるみたいだけど、うちの近所では店頭には置いていない。なのでわざわざ「大根の葉が欲しいんですけど」と交渉することになる。これはさすがに行きつけの八百屋さんじゃないと無理かな?(^^;地方に行くと、新鮮な大根の葉が履いて捨てるほどあるかもしれない。ものすごく羨ましい。

 

とにかく大根の葉は50円しても滅多に手に入らない大好物!滅茶苦茶嬉しい!

ではお料理しましょう~♪

大根の葉は土や汚れを綺麗に洗い落とし、ザクザクっと切る。雑でも気にしない。

f:id:point-hime:20160410161128j:plain

これは大根一本分の葉っぱ。ザルにいっぱい。大量(笑)

サラダ油をフライパンに引き、水を切った大根の葉を入れる。

f:id:point-hime:20160410161135j:plain

すかさず塩を少し振るとみるみる嵩が少なくな~る♪

f:id:point-hime:20160410161151j:plain

うちの味付けは塩、日本酒、醤油、胡麻だけ。

炒め終わり直前にごま油をまわしかけてササッと炒めて終わり。ごま油で風味が増して美味しいんだけど、旦那があまり好きじゃないのでほんの少しだけ。残念(^^;

f:id:point-hime:20160410161157j:plain

出来上がり。

出来立てを白ご飯の上にかけて食べると至福のご飯の友に♪その上、大根の葉は栄養満点なのです。βカロチンビタミンE、K、C、カリウム、カルシウムなどが多く摂れ、特にβカロチンがとても多いんです。βカロチンは体内でビタミンAに変換され、目に良く、免疫力を高める上にがん予防にもなるという。ほうれん草に比べても、カルシウム5.3倍、ビタミンCは5.5倍もあるらしい。大根の葉万歳!\(^o^)/

今日食べたけど、特に茎の部分のシャキシャキした食感が好き!

ご飯沢山食べました♪( *´艸`)

 

大根の葉が無い時は、三島食品さんの「菜めし」をご飯に混ぜて食べるのが当家のマイブーム。ふりかけよりも美味しい。

f:id:point-hime:20160410161202j:plain

食べ終わったら、しっかり再生(爆)

植えてみた♪ 大根はならないだろうけど、葉っぱだけでも育てば嬉しい。シソは種から植えたもので、もう3年目。水をあげてたら勝手に芽が出て葉になりまする~

f:id:point-hime:20160410161209j:plain

ネギは春になって虫にやられました。orz 冬は強いけど暖かくなると弱いのよね(^^;

 大根の葉が育ったら、また報告します♪

 

 

 

うちの、究極のダイエットご飯。コレ何だと思う?

コレ、何だと思います?え~うちの家でご飯に混ぜるものです。元は糸コンニャク

ハイ〇ンナンは高くて買えないので、作っています。ハイ〇ンナンやマ〇ナンヒカリの成分って、コンニャク製粉です。

f:id:point-hime:20160407101920j:plain

白い糸コンニャクを2~3分湯がき、水で冷ましてからタテ、ヨコに包丁で米粒っぽい長さまで細かく刻みます。コンニャクに含まれた余分な水はザルで切っておきます。

あとは、ご飯に混ぜて普通に炊くだけです。コンニャクを加えるだけで、水は一切加えないで大丈夫。コンニャクは水を吸いませんから。

例えば2合のお米なら、2合分の水とコンニャクを好きなだけ。好きなだけと言っても、うちの場合は2合の時は大さじ3~4杯ぐらい。コンニャク1袋(本体200g入り)だと、4分の1~半分ぐらいかな?・・とすると1回に50~100gほどですね。あまり沢山入れすぎると美味しくなくなるんじゃないかな?という気がして。

それと、結構嵩が増しますので♪

 

コンニャクって安いよね。どこのスーパーにもあるし、200g入りで100円以下で売っている。賞味期限も超長いから冷蔵庫で安い時に買っておけるし。

この料理(?)のポイントは、白い糸コンを使うこと(笑)

お米に混ぜて炊くと、細かく刻めば、どこに糸コンがあるかわかりません♪

黒い糸コンは使ったら、炊きあがったご飯が斑になります(^^;

 

初めて糸コンを混ぜて炊いたご飯を黙って旦那に食べさせたところ、全く気付きませんでした。(笑)一度糸コンを湯がいておくと、コンニャクのイヤな匂いも抜けるので、ご飯と炊いてもうちでは全く気になりません。湯がかなかったらコンニャク臭くなるかも??

ハイカロリーなカレーなどの時のご飯にどうぞ♪